外国のマスコミのなかにはmultinational forcesではなく、international forcesという表現をつかったところがあった。multinational forcesはそれでよいのだが、日本語では“多国籍軍”よりも“複数国軍”と訳したほうが、より正確でなかっただろうかと、しきりに思う。

NHKラジオ上級・基礎英語1991年4月号、p.106 平野次郎「MY ENGLISH WORLD 37“多国籍軍”のトリック」

国連加盟国は159か国(当時)なのに、多国籍軍に参加しているのは28か国だから、小国籍軍ではないかと疑義を呈し、multiの意味について言及したあと、上記の文で結んでいる。

で、どうして英語を習得するのをとっくの昔にあきらめてしまった私の机の上に『基礎英語』があるかというと、Oscar Hammerstein II と Richard RodgersのMy Favorite Thingsの歌詞(簡単な楽譜も)が載っているという、ただそれだけの話で、ついでに言うならmultiについての要約を省いたのは、英語のわかっていない私が書いたらおかしいかな、と。でしょ。

080525-33