神は、空の高みにいるのでもない。人間の心の中にでもない。神がいるのは、今あなたが面と向かって相対しているあらゆる人の中だ、という神学的解釈は、私の心を捉えて放さなかった。

小説家としての私は、あらゆる人の中に神がいる、ということを証明できなければならない。殺人鬼とか、鬼畜とか呼ばれる人の中にも神がいる、ということを、実感的に描けねばならない。 青春と読書(集英社)2008年12月号、p.3 曽野綾子「墨絵の光景」私には…

「次の10年を想像してほしい。現在16歳以下の子供たちが、世界を変えていく時代に入っていく」。米ガートナー、リサーチ部門最高責任者のピーター・ソンダーガード氏は、これから起きる大きな変革の波について予言する。「16歳以下の子供たちのことを、ITを慣れ親しんだ『デジタル・ネイティブ』と定義。今、この会場にいる聴講者たち、ITについて勉強しようと努力している人たちを『デジタル・イミグレイト』と定義する。少し意地悪かもしれませんが」と、ソンダーガード氏は新時代の人類を定義した。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061025/251769/ ITpro2006年10月25日「デジタル・ネイティブを意識したIT戦略が急務に」、米ガートナー リサーチ部門最高責任者のピーター・ソンダーガード氏(署名記事:渡辺一正=日経コンピュータ)10日のNHK…

包丁が危険だからといって台所からなくすようなもので、行き過ぎだ。

朝日新聞政府による有害サイト規制の動きに対して孫正義が、衆院青少年問題特別委員会で語った言葉。導入派の高市早苗が「青少年が成長段階で犯罪に巻き込まれる事件が生じている以上、政治の不作為は許されない」と前日発言したことを受けてのことらしい。0…